中小企業や小規模なチームにとって、限られたリソースで効率的に業務を回すことは非常に重要です。そこで今回は、Google Workspace(Gmail、Googleドライブ、Google Meet、Google Chat、Googleカレンダーなど)を活用し、チーム全体の生産性と連携力を高める1日の業務フロー事例をご紹介します。
🔔 9:00|出社・朝の予定確認
- 各メンバーは出社後、まずGoogle カレンダーで当日のスケジュールを確認する。
📅 チームでのカレンダー共有方法
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc14 - 日次朝会の予定が全員のカレンダーに共有されており、通知でリマインドされる。
📅 スケジュールの作成方法
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc4
📅 カレンダーの通知設定
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc7 - Chatのチームスペースには、前日に共有された議題メモ(Google ドキュメントへのリンク付き)がピン留めされている。
👥💬 Google Chat スペースの使い方
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/gchat_space/
💡 ポイント:スケジュールと議題が事前共有されており、無駄なくミーティングが始められる。
💻 9:15|オンライン朝会(Google Meet + Google ドライブ)
- Google Meetでチーム全員がリモート接続して朝会を実施。
💻🎥 Googleスケジュールの予定からMeetに参加
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc13 - Google ドライブ上のプロジェクト管理スプレッドシートを画面共有しながら、各自の進捗を報告する。
📁 Googleドライブでのファイル共有や共有ドライブについて
https://g-businesshack.com/gservice-hack/drive/drive_share/
https://g-businesshack.com/gws/gworkspace_sharedrive/ - 会議中に出たタスクを共有する。
📝 Google Meetの会議内容をGoogleドキュメントへ自動文字起こし
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/whatis_googlemeet/#toc8
✅ Google ToDoリストでタスク管理
https://g-businesshack.com/gservice-hack/other/gtodo/
💡 ポイント:同じ資料に全員が同時アクセスできることで、進行がスムーズ。
📧 10:00|メール対応+ドキュメント連携
- Gmailでクライアントからの問い合わせに対応。
📤Gmailでのメール送信を効率アップする使い方
https://g-businesshack.com/gservice-hack/gmail/improved_gmail_sending_efficiency/ - 添付されてきた資料はワンクリックでGoogle ドライブに保存する。
📤受信メールの添付ファイルをGoogleドライブに保存する
https://g-businesshack.com/gservice-hack/gmail/improved_gmail_sending_efficiency/#toc5 - 必要に応じてコメント付きで社内共有し、Chatで関係者に通知する。
👥💬 Google Chat スペースの使い方
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/gchat_space/
💡 ポイント:Gmailとドライブの連携により、ファイル管理と共有が簡単。
🧠 11:00|社内ブレスト
- 新企画についてChat上で軽くブレスト開始。
👥💬 Google Chat スペースの使い方
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/gchat_space/ - 流れの中でアイデアをまとめるためのGoogle ドキュメントを立ち上げ、リンクをChatに貼って共同編集して、あとで議事録として再活用する。
💬📝Google Chat でGoogleドキュメントを共有
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/chat_communication/#toc3
💡 ポイント:カジュアルなコミュニケーションからすぐにドキュメント作成に移行可能。
🍱 12:00|お昼休憩
📊 13:00|クライアントとの定例MTG
- Google Meetでクライアントと定例ミーティング。
💻🎥 GoogleスケジュールとMeet URL をゲストに通知
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc13 - 提案資料(Googleスライド)は事前にGoogle ドライブで共有。相手がコメントを追記できるよう閲覧者+コメント権限で共有しておく。
📁 Googleドライブでのファイルを共有、権限設定する
https://g-businesshack.com/gservice-hack/drive/drive_share/
💡 ポイント:資料の共同編集により、修正対応やフィードバックが効率的に。
📝 15:00|作業時間
- 午後は集中して各自の作業。Google ドキュメントやスプレッドシートを使って報告資料や見積書を作成する。
📝 Microsoft Officeとの比較あり、Googleドキュメント類の使い方
Googleドキュメント:https://g-businesshack.com/gservice-hack/doc/how_to_gdocuments/
Googleスプレッドシート:https://g-businesshack.com/gservice-hack/doc/how_to_gspreadsheets/
Googleスライド:https://g-businesshack.com/gservice-hack/doc/how_to_gslides/ - 作成後は共有ドライブに保存し、該当のChatスレッドにリンクを投稿してレビューを依頼する。
💬📝Google Chat でGoogleドキュメントを共有
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/chat_communication/#toc3
💡 ポイント:ファイルの保存場所が統一されており、探す手間がない。
📅 17:00|明日の予定確認&ToDo整理
- 明日の会議やタスクをカレンダーやToDoリストに登録する。
📅 スケジュールの作成方法
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc4
✅ Google ToDoリストでタスク管理
https://g-businesshack.com/gservice-hack/other/gtodo/ - Chatのプロジェクトチャンネルで進捗報告し、翌日のタスクを共有する。
👥💬 Google Chat スペースの使い方
https://g-businesshack.com/gservice-hack/chat-meet/gchat_space/ - 必要に応じてリマインダーや通知を設定する。
📅 カレンダーの通知を設定する
https://g-businesshack.com/gservice-hack/calendar/whatis_calendar/#toc7
💡 ポイント:個人とチームの予定が見える化されており、抜け漏れが減る。
✅ Google Workspaceは“連動”が鍵
このように、Google Workspaceは単体のツールとしても便利ですが、サービス同士が連携・連動することで、より高い業務効率を実現できます。中小企業や小規模チームにとって、Googleサービスの機能のシンプルさと拡張性が強みになります。
チームの働き方を見直すきっかけとして、ぜひGoogle Workspaceの“組み合わせ活用”を検討してみてください。