- 大容量ファイル送信は「Googleドライブ共有リンク」で解決
- 「テンプレート機能」で定型文を即呼び出し
- 「送信予約」で最適なタイミングに自動送信
- 「自動返信」で不在中の対応もスマートに
💼 Gmailは単なるメールツールではなく、「業務効率化のハブ」として使える!
大容量ファイルも安心!「Googleドライブリンク」で送信する
通常のメール添付では 25MBが上限。しかし、プレゼン資料・動画・高解像度画像などはすぐに容量オーバーになります。
✅ 解決策:「Googleドライブのリンク共有」
Gmailでは、最大25MB までのファイルを添付できます。しかし、動画や高画質な画像、重いPDFファイルなどは簡単に25MBを超えてしまいます。
そんなときは、Googleドライブのリンク共有 を使えば、大容量ファイルでもスムーズに送信できます。
Googleドライブのリンク共有のメリット
Gmailにはドライブ連携があり、添付ではなく「リンク」としてファイルを送信できます。
メリット
- 25MB以上でも送信可能
- 権限設定で「閲覧のみ/編集可」などアクセス制御
- 受信者はダウンロード不要で閲覧可能
操作手順
- メール作成画面で📎隣の「ドライブアイコン」をクリック
- 共有したいファイルを選択
- 「リンクを挿入」→「送信」
💡 ドライブリンク送信は、営業資料・契約書・見積書の共有に最適。
📥 受信ファイルをドライブに保存する方法
| 操作内容 | 方法 |
|---|---|
| 個別保存 | 添付ファイル右上のドライブアイコン →「ドライブに保存」 |
| 一括保存 | 「すべての添付をドライブに保存」をクリック |

🔧 保存先は「マイドライブ」直下。フォルダ整理で後処理をスムーズに。
定型文を一瞬で呼び出す「テンプレート機能」
営業メールや報告メールなど、同じ文面を毎回書くのは非効率。
そんなときに便利なのが テンプレート機能 です。
⚙ 有効化の手順
- Gmail右上の⚙ →「すべての設定を表示」
- 「詳細」タブで「テンプレートを有効にする」をON
- 「変更を保存」
📝 テンプレートを作成する
- 新規メール作成
- 定型文を入力 → 右下の「︙」→「テンプレート」→「下書きをテンプレートとして保存」
- 名前を付けて保存
📤 挿入するとき
新規メール作成 →「︙」→「テンプレート」から選択
| 活用例 | 内容 |
|---|---|
| 営業メール | 「ご提案資料をお送りいたします」文面を定型化 |
| 社内報告 | 「週次報告」テンプレートで定期連絡を時短 |
| お礼メール | 定型文+変数部分だけ編集 |
💼 件名や署名も保存されるため、ブランド統一にも有効。
「送信予約」で最適なタイミングに自動送信
深夜や休日に作成したメールを、翌営業日に自動送信したい時は「送信予約」を活用。
📅 設定方法
- メール作成後、「送信」ボタン横の▼をクリック
- 「送信日時を設定」→希望日時を選択
メリット
- 送信忘れ防止
- 相手の勤務時間に合わせて配信できる
- 時差のある海外とのやりとりにも便利
| 活用シーン | 効果 |
|---|---|
| 日曜夜に作成 → 月曜9:00送信 | 営業メールを確実に読まれる |
| 海外取引先 | 相手国の業務時間に自動送信 |
| 上司報告 | 朝のチェックタイムに届く |
⏰ スマートフォン版Gmailでも同様の手順で設定可能です。
不在時の「自動返信」で信頼感を保つ
長期出張・休暇時には、メール放置で印象を悪くしないために自動返信(不在通知)を設定しておきましょう。
🛠 設定方法
- Gmail右上の⚙ →「すべての設定を表示」
- 「全般」タブ → 下部の「不在通知」項目へ
- 期間・件名・本文を入力 →「変更を保存」
サンプル文面:
件名:不在のお知らせ
お世話になっております。〇〇(氏名)です。
〇月〇日まで不在のため、返信が遅れる可能性がございます。
お急ぎの方は、〇〇(代替連絡先)までご連絡ください。
💡 相手の不安を解消しつつ、社外対応の信頼性を高められます。
よくある質問(FAQ)
- Q送信予約したメールを修正できますか?
- A
はい。「送信予約メール」フォルダから編集・削除可能です。
- Qドライブ共有リンクのアクセス制御はどこで設定しますか?
- A
ファイル右上の「共有設定」から、「閲覧のみ」「編集可」を選択できます。
- Qテンプレートの削除はどうすれば?
- A
「︙」→「テンプレート」→「削除」から簡単に消せます。
- Q自動返信は組織内限定にできますか?
- A
「組織のユーザーにのみ返信」にチェックを入れれば限定可能です(Google Workspace利用時)。
関連ページ
まとめ:Gmailの“送信効率化”で仕事のスピードを上げよう
Gmailの便利機能を組み合わせることで、メール送信のスピード・正確性・信頼性を大幅に高められます。
| 機能 | 効果 |
|---|---|
| Googleドライブ共有 | 大容量ファイルのやり取りがスムーズ |
| テンプレート | 定型メールの作成時間を短縮 |
| 送信予約 | 適切なタイミングで確実に届ける |
| 自動返信 | 不在時の印象・信頼を維持 |
💼 メール送信の小さな手間を減らすことが、結果的に業務効率を大きく変えます。今日から“時短メール術”を実践してみましょう!



