Googleドライブの共有を使いこなそう|ファイル・フォルダの共有方法と活用術

Googleドライブ
  • Googleドライブの共有は、ファイルやフォルダ単位で権限を設定できるクラウド共有機能
  • 閲覧・コメント・編集の3段階で権限管理が可能。リンク共有・PDF共有・ウェブ公開にも対応。
  • チーム全体の業務効率化やリモートワークに欠かせないツール。

Googleドライブの共有とは?

Googleドライブの共有機能は、ファイルやフォルダを他のユーザーとオンラインで共有し、同時に閲覧・編集できる仕組みです。Gmailアドレスを持っていれば誰でもアクセス可能で、ビジネス・教育・個人利用のいずれにも最適です。

項目内容
共有対象個別のユーザー、グループ、またはリンクを知っている全員
権限設定閲覧者/コメント可/編集者
通知方法メール通知/リンク共有
主な用途チーム内共有・顧客共有・共同編集・資料配布

💡Google Workspaceを利用している場合、組織内外の共有範囲を管理者が制御することもできます。

ファイル・フォルダを共有する基本手順

ステップ1:共有したいファイルまたはフォルダを選択

  1. Googleドライブを開く
  2. 対象ファイル/フォルダを右クリック
  3. 「共有」を選択

ステップ2:共有相手を指定

  1. メールアドレスを入力
  2. 権限を選択(閲覧者/コメント可/編集者)
  3. 「送信」をクリック

📧 指定した相手には自動で通知メールが届きます。チーム単位で共有したい場合は、Googleグループのメールアドレスを使うと効率的です。

共有権限の種類と活用例

権限編集可否ダウンロード可否活用例
👀 閲覧者×外部顧客への資料共有
💬 コメント可×ドキュメントレビュー・校正作業
✏ 編集者チーム共同作業・共同制作

💡 「コメント可」を活用すれば、レビューだけを依頼でき、誤編集を防げます。

リンクを使った共有設定

🔗 リンク共有の手順

  1. 「共有」ウィンドウで「リンクを取得」をクリック
  2. 「リンクを知っている全員がアクセス可能」を選択
  3. 権限(閲覧・コメント・編集)を選び、リンクをコピー

これにより、Googleアカウントを持たないユーザーにも共有できます。社外のクライアントや取引先との資料共有にも便利です。

⚠ セキュリティを考慮し、機密情報にはリンク共有を使わず「特定ユーザーのみ」設定を推奨します。

通知・共有ファイルの確認方法

🔔 通知設定

  • Googleドライブ右上の⚙(歯車)→「設定」→「通知」
  • 「自分と共有されたファイルに関する通知」をONに

これで、共有ファイルが届いた際にメールで自動通知されます。見逃し防止に必須の設定です。

📂 共有済みファイルの確認

  • ドライブ左メニューの「共有アイテム」から一覧表示
  • 「最終更新者」や「共有先」を確認可能

PDF版リンクを共有する方法

GoogleドキュメントやスプレッドシートなどのURL末尾「/edit」を「/export?format=pdf」に変更するだけで、PDFとして共有可能です。

例:

https://docs.google.com/document/d/xxxxxx/edit  
→ https://docs.google.com/document/d/xxxxxx/export?format=pdf

📄 この方法なら、受信者が編集できない状態で安全に共有できます。社外への見積書や報告書送付に最適です。

Google Meetで資料を共有する

オンライン会議中にGoogleドライブの資料を共有するには:

  1. Google Meetに参加
  2. 画面下部の「今すぐ表示」→「タブを共有」
  3. 対象ドキュメントを選択して共有

💬 参加者全員が同じ資料をリアルタイムで見られるため、会議効率が大幅に向上します。

ファイルをWebページとして公開する

GoogleドキュメントやスライドをWebページ化して公開できます。
「ファイル」→「ウェブに公開」→「公開」をクリックするとURLが発行されます。

🔗 不特定多数に資料を配布したいときや、外部講座・イベント資料の公開に最適です。

共有機能を使いこなすポイント

ポイント解説
🧑‍💼 共有前に権限を明確化編集権限が不要な相手には「閲覧者」に限定する
🔒 アクセス管理を定期的に見直す共有先を確認し、不要なアクセスを削除
🗂️ チームフォルダは共有ドライブ化Google Workspaceの「共有ドライブ」を使えば組織単位で管理可能
🕓 通知を活用して効率化ファイル追加・更新を自動でキャッチ

よくある質問(FAQ)

Q
共有した相手がファイルを見られないのはなぜ?
A

相手のGoogleアカウントが異なる、またはリンク共有がOFFになっている場合があります。アクセス権設定を確認しましょう。

Q
Googleドライブの共有リンクは期限を設定できますか?
A

はい。Google Workspace(有料版)で共有期限を設定可能です。

Q
フォルダごと共有すると中のファイルも共有されますか?
A

はい。ただし、個別に設定したファイル権限が優先される場合があります。

Q
間違って共有した相手のアクセスを止めるには?
A

「共有設定」画面から該当ユーザーを削除することで即時解除されます。

関連ページ

まとめ:共有を制する者がGoogleドライブを制す

Googleドライブの共有は、チームワークと生産性を最大化する中心機能です。
単なる「ファイル送信」ではなく、リアルタイムでつながる情報基盤として活用しましょう。

💡 ファイルを送るのではなく、「リンクを共有する」時代へ。これが、Googleドライブが選ばれ続ける理由です。

タイトルとURLをコピーしました